「体調不良で勉強に集中できない」と悩む学生は「なんで?どうしたらいい?」と思いますよね。
勉強を頑張り過ぎて、体調不良になる学生は少なくありません。
そこで今回は、体調不良で集中できないと悩む学生に向けて、集中できない理由とその解決法について紹介します。
勉強に集中できないのをどうにかしたい学生は、ぜひ読み進めてくださいね。
体調不良で勉強に集中できないのはなぜ?
体調不良だと、脳も体もエネルギーを回復させることを優先するため、集中できなくなります。
体調不良と集中力の関係や起きやすい症状、体調不良の大きな要因について解説します。
体調不良と集中力の関係
体調不良だと、どうしても勉強の集中力が途切れてしまいます。
なぜなら、私たちの体は、悪いところがあると治すことを優先し、休息モードへと切り替わるから。
例えば、勉強中に「どうしても眠たい」「体が重い」と感じることはありませんか?
これは、体が無意識にエネルギーを回復して体調を戻そうとしているのです。
起きやすい体調不良の症状
勉強を頑張る学生がなりやすい体調不良の症状はこちら。
- 頭痛
- めまい
- 肩こり
- 胃腸の不調
- だるさ
- イライラ
上記の症状は、机に向かう姿勢の長さや目の使いすぎ、勉強によるストレス、不規則な食生活から起きやすいです。
そして、勉強を頑張る学生が体調不良になりやすい要因は、寝不足が多いです。
寝不足が大きな要因
今、あなたは1日どれくらい眠っていますか?
朝起きた時に、「スッキリしない」のなら、寝不足であると考えられます。
勉強を頑張る多くの学生は、睡眠が不足しがちです。
夜にたくさん勉強をしたい気持ちも分かりますが、寝不足は体調不良を引き起こすだけでなく、勉強の効率も下げてしまいます。
睡眠で集中力アップ!勉強のパフォーマンスを上げるのはなぜ?
睡眠は、脳や体を回復させるための大切な時間です。
睡眠の役割と睡眠不足のデメリットについて解説します。
睡眠の役割
睡眠は、ただ「休む時間」ではなく、脳と体のリフレッシュと回復のために必要です。
睡眠中、脳は1日の学習内容を整理して、重要な情報を記憶として定着させます。
この過程があるからこそ、次の日以降は勉強した内容をより深く理解できるのです。
また、体にとっても睡眠はとても大切で、筋肉や細胞を修復し、疲れをいやすための重要な時間です。
疲労がたまった状態で勉強しても、脳が働かないので、パフォーマンスは低下するばかり。
そのため、質の高い睡眠をとることが、勉強の効率をアップさせるために大切なのです。
睡眠不足のデメリット
睡眠不足が続くと、さまざまなデメリットが起きます。
勉強では、集中力が低下するので、計算問題を解く際に数字を見落としたり、問題文を読み間違えたりといったミスを頻発することが起きます。また、記憶が定着しにくくなり、暗記科目を勉強してもなかなか覚えられないことも。
さらに、イライラや不安感が増して、精神的な余裕がなくなってしまい、勉強への意欲が低下することもあります。
睡眠不足は体調不良だけでなく、勉強の効率も下げてしまう要因となるのです。
【勉強に集中できる】質のよい睡眠をとるには?
生活リズムや寝る前の過ごし方を少し工夫するだけで、睡眠の質はよくなります。
ここでは質のよい睡眠をとる方法を紹介するので、取り入れてみてくださいね。
寝る時間と起きる時間をなるべく同じにする
質の良い睡眠をとるためには、なるべく毎日決めた時間に寝て、同じ時間に起きましょう。
体内時計が整って自然と眠りやすい状態がつくられ、よい睡眠がとれるようになります。
とはいっても、夜中に勉強していると、いきなり早い時間にベッドに入ってもなかなか眠れませんよね。
まずは、いつもより30分早めにベッドに入ることから始めましょう。
起きたら太陽の光を浴びる
学校が休みの日、「ずっと家の中で勉強していた」「太陽の光を浴びてない」なんてことはありませんか?
太陽の光を浴びることは、よる寝付きやすくするためにとても大切です。
というのも、太陽の光を浴びると体内時計がリセットされ、「セロトニン」というホルモンが分泌されます。
夜にはこのセロトニンが睡眠ホルモンの「メラトニン」へと変わるため、自然と眠気が訪れて質のよい睡眠に繋がりますよ。
寝る1時間前にはスマホを控える
寝る前にスマホやタブレットを使うと、ブルーライトが脳を覚醒させ、眠りに入りづらくなります。
そのため、寝る1時間前にはスマホやタブレットの使用を控えましょう。
ベットにスマホを持ち込むとつい眺めてしまうので、持ち込まないこともポイントです。
リラックスする時間をつくる
睡眠の質をよくするには、リラックスする時間を持つことも大切です。
例えば、寝る前にストレッチをして体をほぐすことや、深呼吸することで心拍数を落ち着かせると、体がリラックスして眠りの準備に入れます。
また、少しぬるめのお風呂にゆっくりと浸かることも、寝つきを良くする効果があります。
寝る前の食事や飲み物には注意
寝る前に食事をとると、胃腸が活発に動き始め、眠りを妨げる原因になります。
寝る2時間前には食事を終えるように心がけましょう。
また、カフェインが含まれる飲み物、コーヒーや紅茶、エナジードリンクなどは、眠気を覚ます作用があるため避けてくださいね。
代わりに、温かいハーブティーや白湯を飲むことでリラックスしやすくなります。
体調不良で勉強に集中できない時、まずは体を整えることから
体調不良で勉強に集中できない時は、無理をせず、まず体を整えることが大切です。
睡眠は脳と体の回復をし、集中力や学習効率を高めるために重要です。
毎日の生活リズムを整えて、質のよい睡眠を意識することで、体調不良が改善して勉強に向き合う力も湧いてきますよ。
健康な体と心で、勉強に取り組んでいきましょう。
コメント